-724x1024.jpg)
地域保育参観のご案内
-724x1024.jpg)
昨日から順延しました運動会でしたが、未明に降っていた雨も上がりましたので、
本日開催します。
グランドでは準備が進められています。
午前8時30分から開会式が始まります。
選手の皆さん、集まれ・・・応援よろしくお願いします。
明日9日(土)に予定しておりました運動会ですが、気象庁発表の天気予報を始めとし、雨予報が高い事、さらに気温も低く、敢行に至るには園児及び保護者の方の体調等にも負担を掛けてしまう事が懸念されるため、10日(日)に延期させて頂きます。
コロナ禍が明け、久しぶりに一斉に2歳以上児揃っての運動会となります。途中で競技を中断・中止したり、内容を短縮する事が予想されるような状況での開催ではなく、出来る限り万全の体制で開会から閉会まで行なえるよう願っての苦渋の前日判断です。保護者の皆様にはご迷惑をお掛けするかと思いますが、ご理解とご了承のほどよろしくお願い致します。
なお、10日(日)も万が一、延期となる場合は園Reneakuメールでお知らせ致します。(予定通り行う場合は連絡はありませんので、集合時間厳守でお越し下さい、)
3月は今日で終わり。卒園児にとって最後の登園。
お世話になりました。笑顔でお別れ。
明日から4月、新年度の始まりです。
入園式の飾り付けも終わりました。
アーチは明日、用意します。
明日、会場でお待ちしています。
令和4年度の園評価アンケート及び職員の自己評価アンケートの結果を開示致します。
結果を踏まえて次年度も職員一同、より一層質の高い教育・保育活動に従事して参ります。
お忙しい中、ご回答、ご意見を頂きありがとうございました。今後ともよろしくお願い致します。
本日、各保育施設利用児童の保護者宛に、「新型コロナウイルス感染症における保育施設利用者に関する対応について」のプリントが配布されました。
現未満児(2歳児は今月まで)は保育料減免に係る事項記載があります。
年度末家庭保育協力期間のご協力して頂いているご家庭が多くありますので、まずはHPにて一読下さい。
今日は修了式、明日はいよいよ卒園式です。
卒園する子の写真がずらり、小さい時の写真~大きくなったね。
卒園アーチから会場入り
この間、書家の八重柏冬雷先生の指導のもと、
取り組んだジャンボ書道の作品が並んでいます。
ここで、卒園証書を受け取って・・・卒園おめでとう
北海道・帯広・十勝ではコロナウイルス感染症の感染者がここにきて急増しました。
近隣の小学校でも学級閉鎖があり、開催が危ぶまれたところですが、
ご家庭とともに一丸となって感染予防に努めた結果、
明日の発表会、開催できそうです。
座る席はご家庭ごと2名限定の指定席となっています。
小道具も準備できています。
発表会の最後は年長組さんの「鍬兜太鼓」
~鍬(くわ)がた組と兜(かぶと)むし組が叩く太鼓が山積みです。
明日は暖かい拍手でもっての声援をよろしくお願いします。
今年もコロナウイルス感染症対策により、
発表会本番は3部に分け、保護者限定にしました。
「おじいちゃん、おばあちゃんにも見せてあげたい」
という思いから、総練習にお誘いしました。
年長さんにとっては最後の発表会。
おじいちゃん、おばあちゃんが見ているので、本番さながら・・・
たくさんの拍手、ありがとうございました。
明日の運動会に向けて最後の練習
小さな子も大きな子も一生懸命に走っていた
応援合戦 フレフレ ガンバレ
太鼓が鳴り響くと 砂場で遊んでいた子も興味津々
第1部と第2部に分かれての開催 チアガールによる きつねダンスは見物だ
バルーンMIXも目が外せない MIXって何なの? 見てのお楽しみ
運動会の飾り付けの前で はいポーズ
明日もまた秋晴れ 最後までがんばろうね
観覧者の人数制限は行いませんが
感染症対策を取りながらのご声援をよろしくお願いします
(今年度ズームの配信はありません)